【肩こり・腰痛必見‼︎】マッサージで肩こり・腰痛が治らない真実を解説

肩こりや腰痛、一度は悩まれたことがあるのではないでしょうか?

もしかすると今、現在でも悩みを抱えておられるかも知れませんね。

日本の統計では国民の7〜8割が肩こりや腰痛を抱えているという

データもあるほどですから…。

そんな肩こり腰痛でお悩みの方に有力なお話をしたいと思います。

肩こり・腰痛のほとんどは原因不明? 

肩こりや腰痛は実は「原因不明」と言われることが8〜9割とご存知でしょうか?
これはレントゲンやMRI、CTなどの画像診断で
「骨や関節、筋肉の構造的な問題がないもの」という意味です。
そのため、
「筋肉をほぐしましょう」
「ストレッチをしましょう」
「姿勢を正しましょう」と言われ
湿布や痛み止め、コルセットにビタミン剤などの処方で様子をみると
いうパターンが多いのではないでしょうか?
ですがそれではなかなか治らない現実…

マッサージで肩こり・腰痛は治るのか? 

病院での検査は悪いものではなく、まず構造上の問題や血液などからわかる
病変などを知る意味では重要です。
さて、病院では”問題なし”と言われたら次は何を考えるでしょうか?
大半の方が「マッサージに行こう」「筋肉を揉みほぐそう!」と
マッサージ屋さんや整骨院で揉んで、伸ばしてを想像されることでしょう。

ですが、ここで悲しいお知らせです。
本当に症状の初期やごくごく軽度な肩こり腰痛であればマッサージで
改善するかも知れませんが
大体の方はごくごく軽度な肩こりや腰痛では医療機関などには
行きませんので大半は「マッサージでは治らない」と思います。
実際に私は中学生の頃から腰痛持ちで整骨院にお世話になり
マッサージや電気、牽引など受けて来ましたが
治った試しがありません。(一時的な疲労の回復効果はありました)

なので痛みではなく疲れを少しでも取りたいという方には
マッサージやストレッチはいいかも知れませんが
痛みを取りたいという方には私はお勧めしません。

そもそもなぜ筋肉は硬くなる? 

そもそも筋肉はなぜ硬くなるのか?
簡単にまとめると

⒈自律神経の興奮

⒉末梢神経の興奮

⒊不良姿勢の補正による代償

⒋内臓のうっ血

⒌末梢血管の機能低下 など

ただただ筋肉の使いすぎだけが問題ではありません。
例えば、座っているだけで腰の筋肉がカチカチなんて
冷静に考えたらおかしな話です。
だって、じっとしているのにリラックスできていないということですから。

※1〜5の詳しい解説は長くなるのでまたの機会に。

大体のマッサージ屋さんや整骨院では「腰が痛いなら腰を」
「肩が硬いなら肩を」とマッサージをする現状。
1〜5の原因を考えて本当に筋肉は良くなるのでしょうか?

最新の肩こり・腰痛情報 

実は整体業界ではヨーロッパに比べて、20年ほど情報が遅れているそうです。
そんなヨーロッパでは腰痛全体の80%は『内臓』が問題とされています。

「なんで内臓が関係あるの?」
と思われると思いますが
これはあくまで内臓の機能的な低下のお話で
病気が前提というものではありません。

実は内臓は先ほど述べた述べた1〜5大半に関連しています。
内臓は自律神経の支配を受け、不良姿勢は内臓は圧迫され
内臓は脊髄神経の影響も受け、内臓のうっ血は全身の血流低下を招きます。

そして、私がよく口にしている”ファシア”いわゆる膜は内臓周辺にも数多く存在し
全身に影響を及ぼします。

内臓ってすごく血管や神経、靭帯、ファシアがあるので
内臓もただ揉むだけではダメなんですけどね…

肩こり・腰痛改善に向けた生活習慣 

もちろん現在、肩こりや腰痛でお悩みの方はや
姿勢が悪い、なんとなく不調などの方は
整体などで施術を受けていただきたいのですが
まず、簡単にできる生活習慣の見直しをしてみてください。

🌟 食事の見直し


食べ過ぎや糖質過多、負担のかかる油過多は肝臓や胃、大腸、小腸に
多大な負担をかけて、肩こりや腰痛を起こします。
まずは一回の食事量を減らしましょう。
一番効果的な方法が”ファスティング”いわゆる”断食”です。
その中でも今すぐできるのが”16時間断食”
私は6年ほど継続してやってます。

🌟 運動習慣

運動といっても激しい運動ではなく
息が上がらない程度の軽いジョギングでも
ジャンプや足踏みでもOK!!
これらの振動が内臓へ程よい刺激となります。
※痛みがある場合はやめましょう

🌟 姿勢の見直し

肩こり・腰痛のある方は必ず姿勢に乱れがあります。
姿勢が長年乱れている方が今すぐ正しい姿勢を作るようにするのは
正直お勧めしません。なぜなら自分で作ろうとすると
”動かない関節”はそのままで”よく動いてくれる関節”を余計に動かすだけで
症状が悪化する場合もあります。
まずは整体などで”動かせる体”を作ってみてください。

今すぐできることとして、まず”深呼吸”
そして、スマホを見る位置を目線くらいまで持ってくる、
座るときに少し姿勢を起こす、
寝るときに枕の位置を正しくするなど
小さなことから変えてみてください。

まとめ 

薄々お気づきの方もおられたかも知れませんが
肩こりや腰痛の改善にマッサージでは”一時的”です。
根本から変えていきたければ
マッサージを推しているところはやめた方が
いいと思います。
時間とお金を無駄にするかも知れませんので。

当院について

院名ニコリ鍼灸整骨院
住所〒532-0005
大阪市淀川区三国本町1丁目5-36
ハイネスト新大阪1階3号

(マンション向かって右側の側道に入ってすぐの路面店です)
アクセス地下鉄御堂筋線新大阪駅4番出口から 徒歩10分
(ひなたの湯から徒歩30秒)
診療時間
9:00~19:00
(最終受付18:00)
✖️
※金曜日は当日予約をお受け出来ない可能性があるため事前予約をお願い致します。
(スマホの方はタップで電話がかかります)
(スマホの方はタップでリンクへとアクセスします)

ニコリ鍼灸整骨院の
方針と施術解説動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です