「なんとなく不調」は自律神経のサイン?30〜50代女性に急増中の”自律神経の乱れ”とは?

こんなお悩みありませんか?
☑︎朝から疲れている
☑︎夜中に何度も目が覚める
☑︎常に肩が重い・頭が重い
☑︎急にイライラしたり涙が出る
☑︎病院では異常なしと言われたけどしんどい
👉これらすべて「自律神経の乱れ」からくるサインかもしれません。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
30〜50代女性に多い
「自律神経の乱れ」の原因とは?
1.ホルモンバランスの変化
30代後半から始まる女性ホルモンの変動は、自律神経に大きく影響します。
更年期前後には特に多くみられます。
2.育児・仕事・家事の”マルチタスク疲労”
自分のことより周囲を優先することが当たり前になり、交感神経優位が続き
慢性的な疲労・不眠・不定愁訴(イライラ、めまい、耳鳴り、倦怠感など)
を引き起こします
3.スマホ・PCによる”脳の疲労”
目の酷使や姿勢の悪化は首・肩の筋緊張だけでなく、脳や神経の過緊張をもたらします。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
病院では「異常なし」
でも、なぜしんどい?
医師はあらゆる内臓疾患や内分泌系、循環器系などの
お一人お一人の症状にあった考えうる疾患を調べてくれますが
検査結果に異常が見られない場合、
「加齢」や「疲労」と言われてしまい、薬やサプリの処方がだされて
「様子をみましょう」ということが多いそうです。
もちろん、その処方で治る方はそれでいいと思います。
しかし、どうしても症状が変わらない方に
当院の『自律神経整体』や『自律神経鍼灸術』を
一つの選択肢として持っていただきたいです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
当院ではこんなアプローチを行います
★神経の通りを整える整体
背骨や頭蓋骨、手足や内臓を優しく整えて、交感神経と副交感神経のバランスをとります。
★”脳の疲れ”をリセットする調整
副交感神経を引き出すような刺激を与え、頭や顔・首・内臓などを整えることで
本当の深いリラックスへと導きます。
★東洋医学による鍼灸ケア
自律神経に関係する”ツボ”を用い、気血の流れを整えて「めぐる身体」にしていきます。
症例紹介
1.30代女性:育児と仕事の両立で不眠と急にくる不安感
仕事に家事・育児と頭も身体も休める暇もない生活が続き
初めは肩こりや腰痛、足のむくみ、だるさなどで
「まぁこんなもんか」と我慢をされていたようですが
だんだん寝てもすぐに目が覚めたり朝起きても全然スッキリせず
体が重く布団から出るのも一苦労。
次第になんとも言えない不安感に襲われたり急に涙が溢れたりと
メンタルが不安定になっておられたようです。
初回、ご来院の際は相当お辛いようでお顔も暗い印象でしたが
施術後は目もしっかり開けれて、その夜は久々にしっかり寝れたとのことで
施術5回目には「当初の辛さは無い」と喜んでおられました。
※お身体は一人一人異なるため効果を保証するものではございません
まとめ
「なんとなく不調」は我慢しないで
自律神経の乱れは「気のせい」ではありません。
脳からのSOSサインなんです。
放っておくと疲労感や不眠だけでなくパニックやうつなどの
発症リスクが高くなります。
当院ではそういったお悩みを改善したく
「自律神経のケア」に特化した施術を行なっております。